かれこれ主婦になり9年目。最初はいろんなレシピを携帯で探しながら、調味料も細かく図りながら、レシピの作り方順通りに作っていました。次第に、慣れてきてしまい、上手に作れたもの、レシピを見なくても作れるようになったものをローテーションしてしまいがちです。https://kanioseti.com/supermarket-bento
調味料も今では結構適当です。自分が煮物が好きなので、野菜はつい煮物にしてしまったり、生野菜が苦手なのでサラダはゆでた野菜を使う物ばかりと、自分の好みに寄せちゃっています。お味噌汁を毎日作っているのですが具の組み合わせもローテーション化してきてしまっています。
後片付けが苦手なので、食器をなるべく使いたくなく、丼ものやルー系が多くなってしまったりも悩みの一つです。他には、盛り付けがどうも苦手で、不器用なのもあり、おいしそうにきれいにお皿に盛ることができません。彩りよくと意識はするのですが茶色が多くなってしまったり、ある時は緑の野菜ばかりになってしまったりと、ずぼらな性格が料理に顕著になって表れているなと思います。
そして、魚料理が苦手で一度も魚焼きグリルを使ったことがないのも悩みの一つです。子どもたちの健康のために魚料理を出してあげたいのですが、めんどくさい、臭いが苦手というのでなかなかコンスタントに食卓にでてきてはいません。