30代半ばから、仕事のストレスのせいで白髪が増え始めました。
最初は染めなくてもそれほど目立ちませんでしたが、出産を機に段々とまた増え始めて、40代半ば以降は定期的な白髪染めが必要に。1ヶ月半もすると白髪が目立ってとても老けた見た目になってしまうので、こまめに染めたいのですが、美容院に1ヶ月ごとに行くのも費用がかかりすぎるので、1年ほど前から友人に勧められたホームカラーをするようになりました。たまに美容院でも染めるのですがやはり仕上がりは美容室の方がいいし、色もちも長いです。
美容師さんからは、ホームカラーで染めたあとは美容室のカラーも入りにくいのでうまく染まらないですよ。と言われ、やはり毎回美容室で染めた方が良いのかと、悩んでいます。年齢を重ねてくると、髪のお手入れ状態によってはとても見すぼらしく見えてしまうので、ボリュームも出しつつ艶もあり、白髪染めもいつも綺麗にできている状態が理想なのですが、現実問題、費用と時間の問題もあり、そうもいかず・・・。年々寂しくなる毛髪で見栄えのするヘアスタイルを模索し続けています。さりとて、自分でこまめにお手入れをしたりもできないズボラな人間なので、諦めが大切なのか、抗った方がいいのかと考える日々です。
素敵に見える中高年の女性はおしなべて髪が綺麗だと友人もいっていました。出来るだけ頑張ってみたいですが、皆さんどんなお手入れをしているのか、知りたいと思います。