一昨年、会社の近くで一人暮らしを始めました。
そのとき困ったことが「ネット回線をどうするか」でした。
実家にいるときは光回線を利用していました。
しかしフルタイムで働いていた為、契約や工事の手続きをするのが面倒に思いました。
さらに利用料金も一か月約6,000円と高く、二の足を踏んでいました。
結論、私はモバイル回線を契約しました。
この選択は正解だったと感じています。以下メリットを説明します。
メリット①安い
月の支払は約3,700円です。
契約後3年目になると若干値上がりする予定ですが、光回線に比べ安価に利用できます。
もちろん会社やプランによって契約途中から値上がりしない契約もあります。
メリット②外出先で使用できる
フリーWi-Fiを利用できる場所が多くなってきています。
しかし私はフリーWi-Fiのセキュリティ面が心配で、利用には慎重です。
モバイル回線は端末を持ち運ぶだけでどこにいてもネットに接続できます。
メリット③工事が不要
工事の日程調整は思うとおりにならないことも多く、地味にストレスが溜まります。
モバイル回線はネットから申し込みをするだけで端末が届き、自分で設定すればネットに接続できます。
一方で「繋がるエリアが限られている」、「建物の中では繋がりにくい」、「速度制限がある」などのデメリットもあります。
これらを比較しても私はモバイル回線を契約して良かったと感じています。