肌質やスキンケアの方法ってたくさんあってよく分からないですよね。
「肌質の種類を知りたい」
「自分の肌質を見極めたい」
安心してください。当記事でそのお悩みを解消いたします。
【目次】
・肌質の種類
・肌質の見極め方
・まとめ
【そもそも肌質の種類って何があるの?】
肌質は主に4つに分類されております。
1.普通肌(ノーマル)
肌にふれたとき、ベタベタしていない。かつ、カサカサしてもいない肌です。理想的な状態と言えます。
しかし、間違ったスキンケアや肌への継続的なダメージによって、乾燥肌になり得る可能性があります。
2.脂性肌(オイリー)
肌がテカテカ光っていたり、ふれたときにベタベタしている肌です。
過剰な皮脂分泌によって、毛穴・黒ずみが気になるような厄介な肌といえます。
Tゾーンのみがテカテカしているから脂性肌であるとは言い切れないので、注意が必要です。
3.乾燥肌(ドライ)
肌が全体的にカサカサしていたり、粉を吹いている肌です。
脂性肌と逆に皮脂分泌があまりありません。
4.混合肌(コンビネーション)
部分によって脂性肌と乾燥肌に分かれている肌です。
おでこ・鼻(Tゾーン)がテカテカしているのに目周り・口周り(Oゾーン)はカサカサしていると、混合肌に当てはまります。
【肌質の見極め方】
洗顔後に肌の状態を見て見極めます。
まずは普段通り洗顔します。
※スキンケアはしないでください。
その後、7分ほど時間を置きます。
さて、時間が経過したところで肌の状態を確かめてください。
①「ツッパリ感がない」かつ「テカテカしていない」
普通肌です。
②「全体的にテカテカしている」「触れてみると肌がくっつく感じがする」
脂性肌です。
③「ツッパリ感がある」「触れてみるとカサカサしている」
乾燥肌です。
④「Tゾーンがテカテカしている」かつ「Oゾーンはカサカサしている」
混合肌です。
【まとめ】
当記事では、肌質の種類と見極め方をご紹介いたしました。
スキンケアにおいて、肌質を理解することはかかせないことです。
皆さんが美肌になるためのお手伝いができれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。