・レコーディングダイエットって実際どうなの?
・レコーディングダイエットがなかなか続かない
今回の記事はそんなお悩みを持つ方に向けた内容になります。
グラマスパッツの口コミ&評価!マツキヨなどの販売店で市販されている?
私はレコーディングダイエットによって、3か月間で7kgの減量に成功しました。感想としては、誰でも簡単にできて三日坊主の方でも無理なく続けられる方法でした。
まずは、どのような方法のダイエットなのかを先にご説明します。
レコーディングダイエットとは?
名前の通り「記録をする」ダイエット方法です。その日の食事や体重、カロリーや運動メニューなどを書きます。
記録というと「面倒くさいな」と感じてしまう方もいると思います。そこで次からは、レコーディングダイエットを続けるコツを3つご紹介します。私もこの方法で挫折せずに続けられました。
レコーディングダイエットを続けるコツ
1.週と月ごとの目標体重を書く
ダイエットにおいて目標を決めることは大切です。レコーディングダイエットでも、月と週ごとの目標体重を決めましょう。
やり方は
①達成したい月ごとの目標体重を書く
②目標から現在の体重を引いて、4週で割る
週ごとに決める理由は、自分が今どれくらい目標に近づいているかを知るためです。また細かく決めたほうがゲーム感覚でダイエットができるため、モチベーションも保ちやすくなります。
2.自分に合った記録管理をする
レコーディングダイエットの記録管理のツールは色々ありますが、自分に合っていて続けられそうなものを選びましょう。
手書きが好きなら手帳やノート、入力のほうが楽ならスマホアプリやパソコンのExcelを使うのがおすすめです。
私は手書きのほうが記録した感じがするので、手帳を使っていました。自分のお気に入りのものを使ってモチベーションを上げましょう。
3.決まった時間に記録する
三日坊主になる原因の一つに、忘れてしまうことが挙げられます。そこで、決まった時間に記録する癖をつけるのがおすすめです。
一番良いのは食事が終わったあと。食べたばかりならメニューも鮮明に覚えています。記録することでそのあとの間食を防ぐこともできますね。
あるいは寝る前に、1日の記録をまとめてするのもおすすめです。書いてから寝るようにすれば、記録し忘れることもありません。
まとめ
以上、レコーディングダイエットを続けるコツを3つご紹介しました。上手にモチベーションを保ってダイエットを成功させましょう。